患者さんの悩みや不安に真摯に向き合える医療とケアを目指します。
薬物治療だけでなく心理療法や保健指導を行うとともに、心理検査による評価を組み合わせ、総合的なサポートを致します。
精神科臨床経験を活かし、患者さんのニーズを尊重し丁寧な診療に努めます。
こころと身体のバランスに配慮し、漢方薬による治療や心理カウンセリング・保健指導も行っています。
多職種のスタッフと患者さんの生活・人生をサポートできるクリニックを目指します。当院では採血検査及び各種心理検査の実施が可能です。最新の知能検査(WAIS-4、WISC-4)やMSPA、性格検査、投影法を用いた検査を実施しています。
日野市だけでなく八王子市、立川市、相模原市、多摩市、昭島市、国分寺市、府中市、稲城市、町田市や東京23区からご来院頂いています。
児童思春期から大人の方まで幅広く診療いたします。
専門職スタッフと力を合わせ皆さまのケアとサポートを行います。
〇新患のご予約は24時間webで受付しています〇
〇 現在、定期的な新患予約を停止しております。
〇 当院では児童も診れる精神科医師or成人の患者さんも少し診療できる小児神経科医を常勤or非常勤で募集しています。
⇒ 令和3年4月から常勤精神科医1名、7月から常勤小児神経科医1名が入職されます。お二人とも女性の先生です。
一緒に勉強し、助け合いましょう。infoあっとまーくtoyoda.mail-box.ne.jpまでお気軽にメールでご相談ください(匿名でも可です)。
なお、医師求人につきましては直接当院にご応募頂けると助かります。
<村長のうさうさなつぶやき>
・「うさちゃん」は抱っこも好きだし、室内でうさんぽ中はトイレをしないで良い子にしてくれます。とても飼いやすいです。
最近人生に疲れると?うさぎを抱っこしたり、ヾ(・ω・*)なでなでしたりして癒しをもらっています。
<村長の少しオフィシャルなつぶやき>
〇 学校の先生方や保護者様、生徒様向けの講演会のご依頼を随時承っています。お気軽にお問い合わせください。
→ info@toyoda.mail-box.ne.jpまで。テーマや内容はご希望に沿って都度手作り致しま。
〇 毎週土曜日の院長外来では、院長が心の腱鞘炎のため電子カルテ入力補助の事務員さんにキーボード入力して頂きます。
<過去の講演会実績>
*平成31年1月*『教育相談と医療との連携』東京都学校教育相談研究会・日野第六小学校にて
*令和1年8月*『児童精神科医が共有したいこと』東京都学校教育相談研究会・東京都品川区の研究会にて
*令和2年9月* ダイヤモンドオンライン社にて『カフェイン依存』についてのインタビュー記事を掲載して頂きました。題名忘れた。。
*令和2年12月* 『児童精神科クリニックで診るADHDの実臨床』製薬会社MRさん向け講演会・当院にてweb配信
*令和2年2月*『児童思春期のうつ病・統合失調症について』神奈川県横浜市の高等学校にて実施予定(coming soon)
<注意事項>
● 当院では医師や心理士に「直接電話で話したい」とのご要望には一切対応しておりません、何卒ご容赦ください。
〇 新型コロナ対策のため、患者さん1名につき同伴者は1名まででお願い致します。
************** <クリニックの目標>
1.令和3年春に医療法人化を行う。分院、できれば2つのクリニックを多摩エリアで設立する。
2.子どものこころ専門医を取得する。令和3年6月に受験する予定です。人生最後のテスト?
<診療について>
・院長はADHD治療薬であるコンサータ錠及びビバンセ錠の処方登録医師です。登録患者数は130名を超えました。
<院内体制について>
・当院は予約制で待合室・診察室とも広々しています。飛沫感染対策のため全室にアクリル板を設置しました。
・待合室のソファとソファの間には全て仕切り板(透けない素材)を設置し、プライバシー保護と感染防止に努めています。
・Panasonic社のジアイーノという空気清浄機を待合室に設置し、より万全な感染予防対策を行います。
<村長の雑記>
・好きな漫画・・・『ハイキュー!!』『鬼滅の刃』『ヒカルの碁』
・はまっているドラマ・・・『私の家政夫ナギサさん』『半沢直樹』『恋は続くよどこまでも』
・好きなアーティスト・・・Official髭男dism、星野源、B'z(『孤独のRunaway』が一番好き)。
・癒される女優さん・・・新垣結衣さん、武田玲奈さん、上白石萌音さん。
<初診予約について(成人の方)>
・ウェブで診察申し込みをして頂き、内容を確認した上でメールまたは電話で受診の可否を回答させて頂きます。
⇒ 初診予約サービスでの診察希望登録をご利用ください。メールが数日しても返ってこない場合は電話でお問合せください。
・初診時には肝機能腎機能、鉄欠乏性貧血検査、甲状腺ホルモン検査、各種アレルギー検査も実施可能です。
・他院に通院中の方の場合は、事前に紹介状をFAXして頂き、内容を拝見してから予約の可否を判断させて頂きます。
<初診予約について(児童思春期の方)> 年長さんから20歳未満の方を児童思春期枠で診察させて頂いております
⇒ 初診予約サービスでの診察希望登録を導入しました。児童思春期の枠をご選択ください。
当院では他院の児童精神科に通院中のお子さんの転医はお断りしています。どこにも相談先のないお子さんの治療を第一にしています。
折り返しのメールまたは電話でご予約の最終確定となります。
・精神科・心療内科・児童思春期病棟等に入院歴のない患者さんを新患対応させて頂きます。
⇒ 過去や現在の通院歴については経過によりますので、メールで詳細を相談・確認させてください。事前FAXをお願いする場合あります。
<新患予約の際のお願い>
・当日に新患予約をキャンセルされた方は再度の新患予約をお断りしております。
・新患予約及び心理面接はキャンセルが連続2回ある場合は、再予約をお断りしています。
<採血検査・心理検査>
・院内で採血が可能であり、アレルギー検査(食物・ハウスダスト)・肝機能腎機能・甲状腺機能・鉄欠乏性貧血の採血も実施しています。
・炭酸リチウム(リーマス)は医薬品安全性確認のため、増量時は1週後に、維持期でも2-3カ月に1度の血中濃度採血が推奨されています。
⇒ 定期採血を怠ると、医薬品による副作用救済制度の支給対象外となりますので、当院でも3カ月おきには採血をご案内いたします。
・スギ花粉症やハウスダストに対する舌下免疫療法も当院で実施しています。
<カウンセリング>
・カウンセリング料金は20分 3,000円(+税)、40分 6,000円(+税)です。当院では全ての臨床心理士が女性です。
**注意事項**
・当院から別の医療機関の精神科に転院された方の再受診はお断りさせて頂いています(治療には一貫性が必要と考えるため)。
・職員の健康や家庭生活、心の負担にも留意しており、職員に対して暴言・過大な要求等ある際には受診をお断りしています。
・過去の体験等が現在の精神症状を引き起こしているとの因果関係を証明する等の判断及び診断書作成はできません。
・当院で療育に関する指導は行えませんので専門の医療機関や福祉施設にご相談ください。
・他児への暴力行為のある場合、自殺企図のある方や虐待等によるトラウマ治療は当院では行えないため、専門家や専門機関にご相談ください。
全国的に児童精神科は不足しています。また精神科のウェブサイトや電話で「お子さんの診療もできます」という医療機関が本当に児童の
精神診療をできるのか判断は難しいです。私も「子どものこころの専門家です」なんて口が裂けても言えません。
精神科医であれば、「精神科専門医」と「精神保健指定医」の双方またはいずれかを持っていることが必須であると考えます。
また、今後コンサータ処方登録が厳格化されるなか、医師がコンサータ処方に対応しているかも確認が必須と思います。
児童精神科は徒弟制度に近く、必ず指導者たる児童精神科医が存在します。どこでどんな研修を受けた医師なのかも大切な判断材料です。
当院では土曜日午後と祝日診療を行っています。精神科では自立支援医療制度という患者さんの通院費用負担を軽減する
公費制度があり、精神科医療機関1つと調剤薬局2つを指定して医療費の軽減を受けられます。当院では土曜午後と祝日にも多くの
ご来院を頂いていますが、同じビル1階にあります清水薬局様は同時間帯はお休みされているため、自立支援の指定調剤薬局として
他の調剤薬局様を指定薬局としてご登録ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ― | ― | ○ | ○ | ― |
午後 | ○ | ○ | ― | ― | ○ | ○ | ― |
※月・火・金・土は祝日でも診療します。
木曜日は非常勤医師の診察となります(令和2年4月23日より)。
午前の診療時間
9:30~13:30(受付開始9:20/最終受付13:15)
午後の診療時間
14:30~18:30(受付開始14:25/最終受付18:15)
休診日
日曜・水曜・年末年始・GWは適宜
医院名 | 豊田こころのクリニック |
---|---|
院長 | 大和 行男 |
住所 | 〒191-0062 東京都日野市多摩平1-4-19 藤ビル402号室 |
電話番号 | 042-584-2002 |