当院では医師の診察を受けて頂いた上で、心理カウンセリング(以下、心理面接)の適用になる病状や心理状態であることを医師が確認します。その後、心理面接の依頼を出します。後日心理担当者より患者さんに電話連絡をして、初回面接の日程を相談させて頂きます。
心理面接の内容は患者さんと心理担当者の間で相談の上、頻度や実施回数を決めていくものですが、当院では面接回数に上限を設けたいと考えています。患者さんごとに想定される面接回数をあらかじめ大枠で設定し、例えば「1回40分を全6回で行う」などです。同時に、どんなテーマについて話し合うか、心理面接の目標(ゴール)を何にするか共有し、最終の心理面接でこれまで話し合った内容を総括することを考えています。
心理面接の中で、心理検査による評価(アセスメント)が望ましいと判断された場合には医師とも相談の上で、患者さんやご家族の同意を得て心理検査を行うことがあります。また、認知行動療法など治療目標を立てて特定の心理療法を行うことも検討しています。
当院の心理面接担当者は女性の臨床心理士が担当致します。ご不明な点は診察で主治医に確認して頂くか、電話でご相談ください。
当院では20分3,000円(税別)および40分6,000円(税別)の枠で実施し、完全予約制とします。
キャンセルされる場合には前日までにお電話ください。